アメリカ留学、一緒に来る?

夫の留学についていくことになった。アメリカ生活・妊娠・出産・子育てに関してゆるりと記録してみる。1年目はLA、2年目はNY。

アメリカの赤ちゃんソングってメロディの使いまわしが多くないですか

息子が5か月くらいの頃からアパート周辺にある図書館のStorytimeに通うようになった。だいたいどこも30分くらいのプログラムで、英語の歌や絵本の読み聞かせをしてくれる。そこで気が付いたこと。

同じメロディに種々の歌詞をのっけて使いまわしている!!

f:id:asakoi-12221986:20180831032814j:image

Storytimeは縦横無尽に移動するベビたちで基本的にカオス

たとえば「グーチョキパーでなにつくろ♪」のメロディでは少なくとも3種類。

  1. Are you sleeping, are you sleeping, brother John, brother John/ The morning bells are ringing, the morning bells are ringing/ Ding ding dong, ding ding dong
  2. Peek-a-boo, peek-a-boo, I see you, I see you/ I see your button nose, I see your little toes/ I see you, peek-a-boo
  3. Shake your shaker, shake your shaker, up and down, up and down/ Shake it really fast, shake it really fast/ Just like this, just like this

「メリーさんの羊」のメロディでは、こんな替え歌がある。

  1. Mary had a little lamb, little lamb, little lamb- (メリーさんの羊そのもの)
  2. We're going off the smooth road, smooth road, smooth road- (smoothのところが2番でbumpy, 3番でroughに変化して赤ちゃんの体を揺らしながら遊ぶ)

まだ出会ってないだけで、このほかにも無数にバリエーションがありそう。Youtubeで"Nursery songs"で検索して見かける曲も、図書館で聞くのと微妙に歌詞やメロディーラインが違ったりもするし。

ちなみにお気に入りのYoutubeチャンネルはこちら↓

www.youtube.com

ちょっと前までABC kid's TVだったチャンネルが、いつの間にかCoComelonに改名していた

 

自分の記憶の限り、日本の童謡は基本的に替え歌はなかったような気がしている*1。一方アメリカ方式(?)は、メロディ1つに対してバラエティ豊かな歌詞をあてることで、赤ちゃんがすぐ曲を覚えられる+色々な内容を盛り込めるという工夫なのかもしれない。知っているメロディが多いおかげで、ノンネイティブの母である私も一瞬で歌えるようになるのがうれしい。

アメリカだけじゃなくて異国のママ友たちにも各国のお国事情を確認してみたいな。

 

*1:そもそも幼少期の歌をあまり覚えてないので専門家に聞いてみたいけど