アメリカ留学、一緒に来る?

夫の留学についていくことになった。アメリカ生活・妊娠・出産・子育てに関してゆるりと記録してみる。1年目はLA、2年目はNY。

生後8ヶ月-夜通し寝達成!からの突然のスケジュール大荒れ

非常にいいリズムで離乳食も睡眠スケジュールも安定したと思っていたら、突然恐ろしいほどの大波乱がやってきた。

 

前にエントリを書いたのは4か月の時。

asa-ita-haya.hatenablog.com

asa-ita-haya.hatenablog.com

 

うまく行っていた時のスケジュール(7か月)

  • 6時ごろ 起床
  • 6時半 授乳(5時台に起床したときもなるべく6時半くらいまで引っ張る)
  • 9時過ぎ~ 朝寝30-60分
  • 11時 授乳・離乳食①
  • 12時半 昼寝90分
  • 14時過ぎ 授乳
  • 17時過ぎ 離乳食②
  • 18時半 お風呂、授乳
  • 19時 就寝
  • (23時ごろ 授乳)

7か月後半では、23時の授乳であまり飲まなくなった代わりに4時台に起きてしまうことがあった。そこで試しに23時の授乳をスキップしてみると、なんと夜通し寝を達成!そのまま8か月を迎えることができて意気揚々としていた。

現在の乱れ状況(8か月2週目)

  • 6時ごろ 起床
  • 6時半 授乳(5時台に起床したときもなるべく6時半くらいまで引っ張る)
  • 7時半 離乳食①
  • 9時過ぎ~ 朝寝30-60分 10時近くまで眠れない、または全く寝ない
  • 11時 授乳・離乳食②
  • 12時半 昼寝90分 13時を過ぎても眠れない、寝ても1時間たたずにグズる
  • 14時過ぎ 授乳 15時近くなることもある
  • 17時過ぎ 離乳食③
  • 18時半 お風呂、授乳
  • 19時 就寝 ※ここはいつも寝落ち
  • 23時頃ごろの授乳復活
  • 4時ごろの夜間授乳も復活

文字にするとインパクトが薄れるけど、眠れないときのギャン泣きが今までにないレベルの大騒ぎで、私も参ってしまう。かつてネントレ開始後なんかは泣いているうちに疲れて寝ちゃったことが多かったのに、今は体力も備わって1時間泣きっぱなしでもぴんぴんしてる。いつの間にか秘密兵器のおしゃぶりも拒否するようになってしまった。

朝寝の時間帯が特に悩ましい。遊んでいるとあくびしたり眠そうな仕草が見られるのに、ベッドに置くと大泣きしちゃう。そうこうしていると10時を過ぎてしまう。10時過ぎて寝かせてしまうと昼寝が15時近くまでずれ込むこともあったりする。じゃあ授乳のタイミングは!?と大混乱。

この月齢で1日トータル12時間くらいの睡眠時間というのはちょっと少ない気がする。不安で仕方ない。

いろいろな原因がありそう

体力モリモリ

この1か月くらいで、ずりばい移動とつかまり立ちを一気にマスターした。当初は体力を消耗したのかぐっすり寝ていたけど、もしかしたら最近はエネルギー効率がよくなったのかも?

歯ぐすり?

8か月なんだけどまだ1本も乳歯が生えていない息子。昨日下の前歯(予定地)を触ってみたら歯茎とは違うザラザラの感触があったので、そろそろお目見え準備ということもありそう。

メンタルリープ

第37週目の「分類のリープ」というのが近づいているので、脳内がしっちゃかめっちゃかになっているのも一因だろうな。

Amazon

お腹がすいている?

離乳食が順調にすすんでおり、7か月いっぱいで2回食をモリモリ食べるようになった。でも8か月になって夜間に起きてしまうということは、授乳も離乳食も少し足りないのかもしれない。

かまり立ち

今までは入眠時や半覚醒状態のときにモゾモゾしても、お座りするくらいでパタンと横に倒れて自分で再入眠していた。それが8か月手前につかまり立ちをマスターしたのをきっかけに、半覚醒状態だとお座りからベッド柵を掴んでつかまり立ちしてしまうようになった。半ば反射反応らしく、息子自身どう寝ればいいかわからなくて泣いてる。これが厄介極まりない。

抱っこ依存(後追いの兆候?)

かまり立ちで泣いている最中に部屋に入ると、両手を広げてこっちを見る。*1今回だけ例外と思って抱っこでゆらゆらしていたら、寝るためにほぼ毎回ゆらゆらを求めてくるようになった。

 

風邪

7か月目うちの2週間半くらいは軽ーく長ーく風邪をひいていた。8か月を迎えたころに風邪の症状が消えて、元気いっぱいになった。まさかとは思うけど、7か月目に良く寝てくれたのは、風邪と戦っていたからということもある?

これからの対策

3回食スタート

空腹対策として。5日ほどやってみて、特に問題なく進み始めた。できればもう少し先延ばしにしたかった…

朝寝カット

これも赤ちゃんの個性だと思うことにして、早々に朝寝カットという作戦に出ることにした。11時前後に授乳・離乳食をすませて、11時半くらいからベッドへ。

今のところ50%くらいの確率でうまくいっており、多少ぐずるけど12時過ぎから2時間くらい寝れることもあった。夜中に長く起きさえしなければ、19時から6時までの11時間は眠れるはずなので、これで1日トータル13時間。合格ラインかな。

そして残りの50%は、昼寝開始後30分くらいで覚醒しちゃうパターン。そうなると、抱っこ問題と絡んで、とても厄介。

 

抱っこしない作戦

昼寝の前には抱っこをしないことに決めた。「お昼寝ねー」といって横にしてトントン、5-10分部屋を離れて、つかまり立ちで泣き続けてたらまた部屋に戻って横に寝かせて少しトントン、の繰り返し。朝寝していないぶんさすがに疲れるのか、20分くらいでグスングスン言いながら寝る。

朝寝のところにも書いたけど、たまに30分後くらいから覚醒して、またつかまり立ちの抱っこ待ちということが起こる。すぐに寝かせてあげたいけどゆらゆらするのも気が引けるし、どうしたらいいんだろう。

しかしここは息子とのこんくらべなのかな。私の抱っこ必須になってしまうと、夫にも預けられない、今後シッターさんに頼むことがあっても苦労するに違いない。今がんばるしかない。

 

というわけで、まだ解決策を模索中。明け方の授乳もまだなくなっていないし。メンタルリープの真っ最中だから、あんまり無理強いしてもいけないのかな。正解が見つからなくて悩ましい。

日中の家事時間と、昼寝中のほっと一息する自分タイムは、しばらくおあずけのようです。

*1:とってもかわいいんだけど。